はいどうも、花粉症で朝からズビズビの黒大です。
「ブログはじめてみました」から、二日目となりました。
今回のコロナ騒動で僕が感じたこと+言いたいこと
①不安に煽られる日本人が予想以上に多かったこと
②いつから日本人はジコチューになった?
③もっと現場仕事の人たちを尊敬しよう
④若者よ、選挙に行こう!
というところで、「コロナ騒動について」僕の思ったことを書いてみたいと思います。
まずは【マスク不足】。正直最初は「どうでもいい」「騒ぎすぎ」と思ってました。ウイルスの大きさとマスクの繊維間隔の事、情報として知ってたし、予防効果は薄いし…
けどね…仕事上マスク着用が半義務化されてて、だんだんと在庫が無くなってきてるんですよ。
マスクないと仕事できんし。
しかも業務だけでなく、施設(職場)に入る時も着用が半義務化されて…
上司 「黒大さん、仕事来るときマスク付けてね」
黒大 「いや、家では持ってないし売ってもないしムリっす」
上司 「けど決まりですから」
黒大 「じゃ職場で支給してくださいよ、そもそも上から言ってきたのに自己負担ですか?」
上司 「みんなどうにかして付けてきてるし」
黒大 「いや無理です、業務で使ってるの持って帰ってもいいですか?横領になりますかね?」
上司 「それは困る、駄目ですね」
黒大 「そもそも『職場来るとき着用してきてね』というなら支給すべきでしょ」
上司 「・・・」
的なやりとりが先日ありまして。
と言いながら、実は家にも多少の予備はあるんです。けどこれらは子ども用に置いておきたいし、僕の職場より人が多く、接触も多いであろう妻にも使わせてやりたい。
何より、それでもどんどん減っている。どうすればいいの?
話は変わりますが、妻の知り合いがマスク入荷の話を聞きつけ、某ドラッグストアに朝早くから並んだそうです。
その時に一緒に並んでたおばちゃんが武勇伝を話してたそうです。
武勇伝っていうから「3時間前から並んでる」とか「周辺の入荷情報を教えちゃろか」とか
・・・
おばちゃん 「うち、家に500枚ぐらい在庫あるんよ」
・
・
えっ?
500枚?
一箱50枚入りでも10箱ですよ?
・・・
いや、並ぶなや。
買うなや。いやいや…さぞかし大家族か、自営業してて従業員に無償で配るために…と、ありえない空想と妄想で怒りを抑え込みましたが。
日本全国にこういう人が一体どれくらいいるんでしょうね。
僕の仕事は、最悪マスクがなくても何とか業務は成り立ちます。
けど、ガチで医療関係や介護・福祉関係は必要でしょ。
あと、休校になった学校関係は…まぁいいとして。保育施設とか閉まってないんですよね。
某偉い人 「働く親に配慮して保育所等は休園の要請をしない…云々」
保育所の先生方も『働く親』な人いるでしょ。そこんところどうするの?
その働く親でもある保育所の先生方が、マスクできずに働くことになってるんじゃないの?
コロナだけじゃなく、普段からインフルエンザや子どもに多い病気、ウイルス性胃腸炎やら何やら、色んな感染症にかかるリスクは普通の人より高い訳でしょ。
本当にマスクが必要としてるところに届かない。
海外では医療関係者のように、在宅勤務ができない現場仕事の人たちは称賛されているそうです。
その人たちが帰る時間になったら、近所の窓が一斉に開いて住民が拍手やエールを送るらしい。
…で、今の日本。
某議員が個人的に持ってたマスクをオークションサイトで転売して荒稼ぎしてたようですが。
職場のおばちゃんが、昔こんな事を言ってたの思い出しました。
「人は『先生!』って呼ばれるようになったら、ロクなことせんな。」
この「先生」は学校等の教職員でないですよね。
世界各国がコロナ対策に『現金支給or休業補償を手厚くやります!』って言ってるのに『一世帯に布マスク2枚ずつ配る』と言ったのも【先生】
「あ、やっぱ二世帯住宅には×2で」って追加でぬかしたのも【先生】
お肉券・お魚券・旅行券とか言ってるのも【先生】
みんなに「自粛して」って言ってるのに花見(?)してるのも【先生】…の奥さんか。
布マスク2枚が届くまでに、自分で何とか作れるわ。
自粛してる最中に人集めてBBQしてええの?旅行行ってええの?
正直、職場のおばちゃんが政治家なった方が日本がよりよくなる気がする。
『今日はキャベツが安いからトンペイ焼きにしよ』
『あそこの病院の先生は話上手なだけやからやめとき』
『母親の介護施設が人手不足で困っとるらしい、ここ辞めて行こかいな』
…メッチャ世間の情勢知っとるやん!
話が逸れてしまいましたが、【今回のコロナ騒動】+【ブログをはじめてみた】ことで
【自分の考えをまとめて外に出す】という進歩がありました。
『いやいや、全然まとまってないですよ』…というツッコミは無しですよ。
また【④若者よ、選挙に行こう!】については、また改めて書いてみようかな。
…さて、借りてきた『アウトブレイク』でも見ようかな。
コメント