はいどうも、若干筋肉痛の黒大です。
最近、筋トレをはじめまして。少し効いてきています。
・
・
えぇ、4日目ですがなにか?
・
といったところで、お金の勉強。
以前に、ここ2年ほどお金の勉強をしていると書いたことがありますが。
書籍やサイトも色々と閲覧している訳ですが、特に通勤中のyoutube。道中1時間ほどなので、ラジオでニュース+youtubeで勉強という感じです。
以前にも紹介させてもらった【両学長】をメインに聞いてますが、他にも色んな方のチャンネルを聞いてます。
中でも【大河内薫の税金チャンネル】がアツい!
現役税理士という立場から色んな情報を発信してくれている素晴らしいyoutuber(?)さんです。
特に税金関係やそれにまつわる「日本の闇」的な事にも触れています。
そもそもこの方を知ったのはこの本。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b3af27b.9084c105.1b3af27c.26e366e9/?me_id=1213310&item_id=19322189&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0603%2F9784801400603.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0603%2F9784801400603.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい! [ 税理士・大河内薫 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/5/12時点)
脱サラ・フリーランスを目指す身として何から知るのがいいかなと思った時に、ただなんとなく検索したら出てきたのがこの本。
電子書籍版で購入して読んでみましたが、なんせわかりやすい!
まず漫画を主として書かれているので読みやすい。さらに解説が初心者でもわかるように専門用語を極力使わず説明してくれてます。
お金の勉強をはじめたすぐの頃だったので知らない言葉も多くあったはずなんですが、それでも十分理解できる。
漫画のキャラも独特だったこともあり、なんとなく著者名を覚えてました。
で、youtube見てるときに関連検索で『大河内薫』の名が。
あれ、どこかで聞いたことがあるな。…で見てみると思い出して。
それから定期的に閲覧させてもらってます。特に『経済の話』や『日本の闇』の動画はとても勉強になる。
中でも『税金の義務教育』について、本気でアツく語っているのに感銘を受けましたね。
“お金に関わらない日はないのに、なぜお金の教育は義務教育にないのか?【お金の教養】” を YouTube で見る
いや、ほんと。
前々から『税金の使い方に無頓着な日本人』と言われる通り、僕自信もその典型でした。
働いて給料もらって手取りが幾ら。…それだけ。
どんな税金にどれだけ払っているかなんて気にも留めなかったし、ましてや税金がどんな事に使われてるかなんて考えもしなかった。
公務員の給料とか年度末の無駄な道路工事とか、それぐらいしか思ってなかったですね。
それでも少しずつ勉強しはじめて、この本に出会い、考え方というかモノの見方が変わったように思います。
そして、僕自信も本気で『義務教育に税金を!』と考えるようになりました。
僕や子どもにはもう遅いけど、孫やひ孫の世代にはもしかしたら…
と、何か少しでも力になりたい。
こないだtwitterで応援のつもりで呟いたら、本人からイイねを頂きました。
見てくれているんだと嬉しかったと同時に励みにもなりました。

こないだオンラインサロンを立ち上げたとの事なので、近々参加しようと思ってます。
頑張れ大河内!
コメント