はいどうも、天気がいいので叫びたい黒大です。
いやぁ、大声出したい。カラオケなんて何年も行ってないし、なかなか大きな声を出すことも無くなりましたね。
さて「農業体験」ということで、妻実家の田んぼを耕してきました。

はい、トラクターですね。乗り方は半年ほど前に教えてもらいましたが、それ以来。
何となくですが覚えてました。無事発進!

なんせ街育ちなのでこういうことは全く無知。
ただ毎年田植えの手伝いはしていたので、何となくこんな感じでやるってのは頭の中では理解していました。
・
・
が、実際やると難しい。
真っ直ぐ進んでいるつもりがカーブしていたり、そもそも舗装路ちゃうから常に揺れて歪むし。
今までは田植え当日に端で補助してただけでしたが、当日までに色々とせないかんことがあるんですね。
知識としては知ってましたが、実際体験すると大変さがよくわかります。
昔から『米粒は残すな!』と、おかんに厳しく言われてきましたが。
「ごめん、やっぱ正しいわ。」
農家の方々、コロナ騒動でも変わらず農作物を提供し続けてくれて感謝です。
「ほんまに、ありがとう!」
物流関係からスーパーの店員さんから、言い出したらキリがないけど。
・
なんて事を思いながらトラクター乗り回してました。
で、気付いたことが1つ。

トラクターの後を追って鳥が寄ってきます。耕した後に出てくる土の中の虫を狙っているらしい。
写真ではわかりにくいですが、カラスと小型の白黒の鳥。
後から聞くと「セキレイ」とのこと。

めっちゃ寄ってきてました。
・
途中トラクターをウィリーさせたりしてしまいましたが、無事終了。
そんなこんなで約二時間、みっちりやらせていただきました。
なかなかこんな体験できませんね、貴重な農業体験でした。
コメント